2月第一週の雑記

カリフォルニアは生憎の天候ということで、今週の日曜日まではぶっ通しで雨な模様。とはいっても日本と比べて湿気もなくカラッカラとした天候の中での雨は苦にはならないくらい。今週は特に宿題もなく、クラブでのmtgを諸所行なって再始動の準備。今週はサブカル消費に人生をつぎ込んでいたため、進捗という進捗も特になし。性欲の昇華にしかすぎないのは分かってても見ちゃうんだよなー。自分の管理は最大の敵。

「LINEマンガ」1000万ダウンロード突破 累計売り上げ49億円超
LINEマーケットスゴイな。appleに対抗してもう少しニッチな市場を作ってる。

ヤマト、メール便廃止で規制との闘いに決着
信書が含まれるっていう規制と着々成長しつつあるライバル社との似通った事業、そして本事業の売上減が原因で廃止になった模様。こういうのを拾って再活性化させる事業あったら楽しそうなのに。

そのまま使うべきでない!?合コン、飲み会で使われているド定番ボケ集(雑談力のきいろわ)
面白いし実用性があると思う。ただ問題なのは合コンや飲み会で実際に使えることであってこんなとこで読んで覚えたって…とは思うが。

The melting pot works
アメリカは移民国家だけど、移民に対する規制厳しすぎるんじゃない?っていう冷やかし記事。移民の大半の生活水準は確かにアメリカ人よりは低いと思うけど、それでも移民大国までになったていうのは経済的にはいいことだと思う。日本なんて…。

Stream of Foreign Wealth Flows to Elite New York Real Estate
めちゃくちゃ長い記事だったけど、書き手の情熱と努力が伝わってきた読み応えのある記事。ものすごく簡単に言うと、アメリカの富裕層はほとんど匿名(正確には幽霊会社もしくは架空の会社名義)で家を借りている。つまりお金の出処が分からないよねっていう記事。ニューヨークにある富裕層専用のコンドミニアム900個一般家庭にして2万世帯以上の価値のある、が出所の分からないお金によって購入されているという。お金がアメリカに集まってるのはいいことだけど、何かと監視したがりやのアメリカは困るだろうな。。

Taking Attendance: Class120 App Alerts Parents When Students Skip Class
学校の生徒がちゃんとクラスにいかないと親の携帯に遅刻とか欠席が即座に報告が行くようなアプリが開発されているらしい。面白い。こういうの日本でも流行りそう。モンスターペアレンツが多そうな私立とか。

Why scientists are studying germ universe in N.Y. subway
バイオテロの事前対処の一環として科学者たちがニューヨークの地下鉄の生態を調べているらしい。指紋とか置き捨てされた飲み物の中身とか細かいところまで。どっちかって言うと経済的に役に立ちそう。だってニューヨークの地下鉄ってちょっと不便で汚いじゃん。めっちゃ。

ということで週末は奨学金のエッセイを何個か終わらせる、英語、スキマ時間に読書、統計、サイト制作に手を付けていこうかと思います。