3月第1週の雑記

ちょっと早いが時間があるので3月の第一週分もやってしまおうと思い。今日はまだ木曜なのですが、殆どの学生にとって木曜日は週の最後の日。基本的に金曜に授業を取っている人は少ないのとそもそも授業自体が金曜は少ないので金曜は休みも同然なのです。今週は音楽の授業でクイズと英語のエッセイの宿題くらい。活動と言ったらInternational studnet clubでピザを9000円分買い占めたのにも関わらず参加者が7人ちょいだけだったというBSを食らったのでそろそろ財布のヒモを閉めなきゃ。

HTML5とCSS3で何ができるかを実際に動かして学べる「The Expressive Web」
学校の授業への導入もいいことだけど、こうやって身近に使えることも大切だと思う。実際コーディングって複雑だし(俺も今苦労しています。。)だからこういうことが増えてもっとたくさんの人が使ってくれれば…。

24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?
無制限で使えるのはたしかにいいことだけど俺は速さの方が大切だと思う。たしかに接続時間が長いのは多少のネックにはなるしこれを解決するのって中々大変。アメリカですらt-mobileを除いて殆どの会社が制限をかけている。それでもやはり速さを追求するのは価値として一つありそれを代償の一つとして置き換えるのはどうかと思う。だから人間ってずっとこれまでも速さを求めてきたし。それってふつうのコトだよ。

ソコンを持たない若者
パソコンってやっぱり家庭の環境に多く依存するだろうな、今の時代。持ってるところはそれこそ気になるし、親がパソコン使ってたりすると気になるし。でもスマホが必ずしも悪いことではないしスマホを通して筆者の言う情報の必要性を感じれることは十分にあると思う。でも確かに問題提起としては大切なことだと思う。

広告主200万社のFacebookがiOS向け広告管理アプリをリリース
これは確かに広告が分からはものすごく便利なサービス。良い面からで言えばユーザーの企業面を考慮したサービスだしアプリの方向としてはユニーク。違う側面から見るとここまで広告側に向けたサービスを作るということは金欠ってことなのかな。。。

元証券マンが作った資産運用ツール「ZUU Signals」--“わかりやすさ”追求
これは面白そう。こういうのとか人が複雑だと思ってる技術的なことをどんどん知識がわたっていけば良いと思う。

さーて今日中に宿題を全部終わらせて、他のことやるかなー